前の3件 | -

HTMLで表作成します。

HTMLで表作成
実際の“DIGA HDD換装”で使ったものです
 
<table border="1" style="border-collapse: collapse">
  <tr>
    <th> HDD容量 </th>
    <th> 設定値1 (8ヶ所)</th>
    <th> 設定値2 (8ヶ所)</th>
    </tr> 
 <tr>
    <td>250GB</td>
    <td>28 25 46 07</td>
  <td>28 15 3A 07</td>
     </tr>
 <tr>
    <td>320GB</td>
    <td>90 9F 43 09</td>
 <td>28 15 3A 07</td>
</table>
 
style="border-collapse: collapse">なしでは
collaps.jpg
style="border-collapse: collapse">ありでは
table border.jpg
Styleのあり・なしで上の表になります
<th>・・・Table headingの略で見出し
<tr>・・・Table Rowの略で表の横の行 (横の線)
<td>・・・Table Dataの略で、データーを記述
<セルの内容が表題の場合は、~の中に記述で太字で表現される
<セルの内容が表題の場合は、~の中に記述で通常の文字になる
</table>・・・、、などと組み合わせて表を作成

nice!(0)  コメント(208) 
共通テーマ:日記・雑感

DIGA HDD換装 記録

DIGA HDD換装記録
 機種:PANASONIC DMR-BR500 (250GBから500GBに換装)
換装するハードディスクは「AVコマンド対応」でないと、正常に動作しません。
最初にやる作業は、換装前のHDDのコピーです。

PCで行うには、セクターコピーのできるコピーソフトが必要になります。
色々、クーロン作成のソフトを試しましたが、初期化がされていないために、認識ができなく、コピーが上手くできません。
また、エラーと認識されるので、コピーができません。
無料版を使っているせいもあります。有料版であれば、セクターコピーができるのかもしれません。
確実・簡単に、やる方法は、市販のDISKコピー機能のある機器を使うことです。
クーロン作成の機器は色々、出回っていますが、エラースキップ機能の付いたものが便利です。価格的にも5000円前後で、パソコンなしでDISKコピーができるのがものが便利です。
私は、ロジクールのLHR-2BDPU3ESを使いました。名前の最後の****ESはエラースキップありの製品です。
この機能が無い場合は、HDDにエラーがあると、コピー作業が止まってしまい、失敗します。コピーは約2~3時間ほどです。

コピーが完了すると、そのままでも換装できますが、元のHDDの容量となるので、
せっかくの容量UPの意味がありません。

下記に書き換えの表を記しているので、容量に合った数字に書き換えます。

書換え例です

設定値1
検索する値
28 25 46 07

500GBに変更する値
51 CA 8C 0E

※6箇所書き換え
オフセット値 → 401C0、40814、409C0、41014、41808、41814、
他にも検索で 20401C0、2040814、20409C0、2041014、2041808、2041814 
が出てきますが、無視してください。

設定値2
検索する値
28 15 3A 07

500GBに変更する値
51 BA 80 0E
※2箇所書き換え
オフセット値 → 411C4、419C4
他にも検索で 20411C4、20419C4 が出てきますが、無視してください。

以上で、250GBから500GBに換装でのデータ変更が完了しました。

           
HDD容量 設定値1 (6ヶ所) 設定値2 (2ヶ所)
250GB 28 25 46 0728 15 3A 07
320GB 90 9F 43 0928 15 3A 07
500GB 51 CA 8C 0E51 BA 80 0E
750GB 79 6F D3 1579 5F C7 15
1TB A2 14 1A 1DA2 04 0E 1D
2TB 44 A9 34 3A44 99 28 3A


2010年までに発売された機種は2TBまでしか換装できません。
以下に”HxD”を立ち上げて、検索した画面を表示しておきます。
”HxD”は管理者権限で立ち上げないと、変更はできません。
くれぐれも変更時、必要な個所のみ注意して変更してください。

P1a.jpg

P2a.jpg

2010年以降の製品は、8TBぐらいまで、換装できるようです。

                       
HDD容量 設定値1 (8ヶ所) 設定値2 (8ヶ所)
250GB 28 25 46 0728 15 3A 07
320GB 90 9F 43 0928 15 3A 07
500GB 51 CA 8C 0E51 BA 80 0E
750GB 79 6F D3 1579 5F C7 15
1TB A2 14 1A 1DA2 04 0E 1D
2TB 44 A9 34 3A44 99 28 3A
3TB E6 3D 4F 57E6 2D 43 57
4TB 88 D2 69 7488 C2 5D 74
5TB 2A 67 84 912A 57 78 91
6TB CC FB 9E AECC EB 92 AE
8TB 10 25 D4 E810 15 C8 E8
8.79TB 4F 7F FF FFFF 6F F3 FF


ただし、2013年以降の製品は、容量アップは出来なく、現在のHDDの換装のみの様です。
換装の時の書換の場所が、8か所ずつに増えています。

HDDのコピーをした時、気が付いたのですが、録画内容が、残っていました。
HDDをレコーダーに着けて、フォーマットの指示が出た時は、録画内容は、無くなります。

以上が、ハードディスクの換装記録です。

nice!(0)  コメント(0) 

スマホで充電しながら,USB機器を使う

スマホで充電しながら、USBデバイスを使う方法の模索

 

最初にコネクタのPIN配列です。

 

image001.jpg

 

最初に、簡単なPCとの通信を考えます。

一般に充電用ケーブルを、PCに接続しました。

通信とスマホの充電ができました。

 

image002.jpeg

 

次に、機器の接続に市販のケーブルを購入しました。

 

image003.JPG

 

USB機器の認識が出来ました。

ただ、スマホの電源を使用するので、長時間の使用ができません。

回路は動作2と思われます。

 

image004.jpeg

 

次に、そのままUSBA同士のケーブルで、PCとの通信をしましたが、

PCとの通信とスマホ充電ができません。テスト回路は、動作3です。 

 

image005.jpeg

 

このことから、機器の認識は、USBBのコネクタのIDV-に接続する。

スマホ充電は、IDをオープンにすることでできそうです。

そのテスト回路を動作5で紹介します。

 

image006.jpeg

SWOFFにして、電源を接続した状態で、USBBをスマホに挿します。バッテリーの充電マークがしばらくすると出ます。次にSWONV-にショート)して、機器を指します。

すると、USBメモリーが認識されました。

よく見ると上の方に充電のマークも出ています。

 

image007.jpeg

 

上のUSBAは、機器接続用、下方は充電器接続用です。

最初、下方のUSBAもそのままPCに接続しようと、すべてのPINを接続していましたが、

PCは認識出るけど、本来のUSB機器が認識できなくなりました。

コネクタのD/D-が関係していました。D+のレベルが下がっていました。

そのため、PC通信とUSB機器の認識が出来なくなりました。

多分、D+/D-のケーブルの浮遊容量が関係??

本来の電源入力に戻して、一難は去りました。

コネクタのD-は、レベルが低いので、接続していても問題はないのですが、

すべての通信のレベル維持の為に接続は無しとします。

また。右側のUSB=Bのメスは、充電アダプターが、USBBのケーブルで出ていたため、

最初は使っていましたが、最終では、外しています。

 

image008.jpg

 

色々と、ネット検索してみると、SWを使わない方法が見つかりました。

 

image009.jpeg

 

 

動作6がテスト回路ですが、残念ながら動作ができませんでした。

IDに接続する抵抗は124KΩで正確な値が必要です。

ただ、充電はできたので、IDはオープンと解釈していたようです。

 

補足として、PCとの通信は動作4の方法で確認できました。

 

image0010.jpeg

SWはオープン状態で出来ますが。USBAのオスとオスのケーブルが必要です。

市販では、手に入りにくいようです。私は、外付けUSBDISKについていました。

接続は」USBA USBA の接続でした。スマホの充電もできました。

 

デバイスマネージャーです。

 

image0011.jpg

 

最後に、今回の実験で、スマホを複数回、再起動させてしまいました。

ひどい場合は、スマホを壊すこともあります。

テストは、自己責任でお願いいたします。


nice!(0)  コメント(0) 
前の3件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。